

地域社会への貢献活動など、
日常では出来ない多くの経験を通して、
自己成長と真の仲間づくりを行う、
「青年経済人の学び舎」です。

青年会議所は世界組織です
約100ヶ国 約18万人が活動しています
(2020年度時点)
青年会議所は
日本全国にあります
約690ヵ所 約3万人
(2020年度時点)
有名な卒業生(一部)
海外
- トーマス・S・モナハン(アメリカ合衆国 ドミノピザ創設者)
- ビル・ゲイツ(アメリカ合衆国 マイクロソフト創設者)
- ビル・クリントン(アメリカ合衆国 元大統領)
- リチャード・ニクソン(アメリカ合衆国 元大統領)
- ロナルド・レーガン(アメリカ合衆国元大統領)
など
経営者
- 犬丸一郎(東京JC 元帝国ホテル社長)
- 佐治敬三(大阪JC 元サントリー会長)
- 高須克弥(名古屋JC 高須クリニック院長)
- 森稔(東京JC 森ビル社長)
など
政治家
- 麻生太郎(飯塚JC 元内閣総理大臣)
- 小渕恵三(群馬JC 元内閣総理大臣)
- 小泉進次郎(横須賀JC 衆議院議員)
- 小泉純一郎(横須賀JC 元内閣総理大臣)
- 菅直人(東京JC 元内閣総理大臣)
- 中曽根康弘(高崎JC 元内閣総理大臣)
- 鳩山由紀夫(室蘭JC 元内閣総理大臣)
- 森喜朗(小松JC 元内閣総理大臣)
など
JUNIOR CHAMBER INTERNATIONAL MISHIMA三島青年会議所
異業種の仲間 約70名※2021.4.1時点

業種
政治・経済団体、医療・福祉、教育、法律家、金融・保険、建設・建築、電気・ガス・設備、サービス業、卸売・小売業、製造業、IT関係など

エリア
三島、伊豆、伊豆の国市、函南、清水町、長泉町、沼津、その他近隣地域

役職
経営者(取締役+代表) | 51% |
---|---|
会社員 | 45% |
その他 | 4% |

年齢層
31〜39歳 | 88% |
---|---|
20〜30歳 | 12% |
ACTIVITY活動内容
FRIENDSHIP
世界レベルでの揺るぎない仲間作り日本青年会議所

世界組織である為、世界との交流はもちろん、日本全国、東海地区、県内の青年会議所のメンバーと交流を通じて地域の情報や魅力を発信するだけでなく、我々自身の知見を深め、友情を育みます。毎年様々なメンバーが世界、日本全国、東海地区、県内の青年会議所に出向し、絆を深めています。三島地域周辺の人以外とも仲間になれ、共に助け合い成長につながっています。なにより、仕事にもつながりました。
TRAINING
知識と意識の向上公開講師講演会

幅広い層の参加者に、興味関心ある話を聞いてもらい、講演内容について考えてみたり、自分に置き換えてみたりと意識向上を目的とし、三島青年会議所では、毎年テーマを設け著名な方を講師としてお招きし三島市及び近隣の市民の皆様・学生に向けた講演会を行います。
リーダーシップとフォロアーシップの育成LD道場

Leadership Developmentの略で指導力開発のことです。LD道場はリーダー育成・自己トレーニングの事業です。またLDは社会的集団が高く機能する為に、リーダーシップと共に良きフォロアーシップを確立できるリーダーを育成することを目的としています。三島青年会議所では毎年宿泊研修としLD道場を行っております。
SERVICE
環境美化や地域の魅力発信まちづくり事業

市民や行政の共感を得ながら、地域の特性を活かしたまちづくり運動を展開しています。自らが先頭に立ち、環境美化や魅力再発見を目的としています。三島青年会議所では、楽寿園及び近隣市町を中心に地域課題の解決や街の魅力の発信ができるような事業を実施していきます。
次世代を担う子供達の能力育成青少年育成事業

青少年が抱える問題や可能性を社会に訴えかけることで、社会を変えていくということができます。我々はそれを踏まえ、将来地域を担う人材として兼ね備えていて欲しい資質を定義し、それを得る場としてチャレンジの場・交流の場・学びの場を事業として実施し、次世代を担う子たちの能力育成を目的としています。
スポーツを通して感動、友情の輪を広げるわんぱく相撲

日本国内(各主催青年会議所)の予選大会から勝ち上がり、東京・両国国技館で決勝にあたり全国大会が開かれる、小学生対象で最大規模の相撲大会のことです。
子供たちには自分に負けず、立ち向かえる心の強さを持ち、相手のことを認める心を育む機会をつくる事を目的とし実施しています。
MEMBERメンバーの声

仲間の存在が僕の考え方を変えた
小野建設株式会社 取締役専務 小野 大和
(2020年卒業)
- どんなことを期待して入会しましたか?
- 三島のみならず日本全国に広がるネットワークを持てることです。
三島JCだけでも300人以上の特別会員がいますし、ものすごく沢山の人と出会えます。 - JC活動をする中で。自分の中で何か変化はありましたか?
- 色々なタイプがいるので、人を見るときの幅が広がりました。
会社を創業した人、幹部候補のサラリーマン、家業を継いだ人、士業など手に職系などなど。育ってきた環境や置かれている立場が違えば、それぞれの思考回路で正しいと思う事や楽しいと思うことが違いますよね。 - JC活動をやっていて良かったと思ったことはありますか?
- メンバーが成果を上げて喜んでいた時でしょうか。私が委員長として企画した事業が無事に終了した時に委員会メンバーが皆、抱き合ってお互いの持ち場での仕事を称え合っていました。仲間づくりという意味での活動は非常に面白いと思います。
- 読者に何かメッセージをお願いします。
- お試しで一度、どこかの委員会に来て頂くことをお勧めします。
JCで一番楽しく、意味のある活動だと思います。いつもと違う経験に脳が刺激されるはずです。そんな経験がJC活動には満ちていますよ。

人とのつながりから得た知恵が
自分の仕事の活路となる
(株)凌勇興業 代表取締役 鈴木 勇樹
(2016年入会)
- どんなことを期待して入会しましたか?
- 経営の勉強になる、仕事につながる!と思いました。
地元の経済人と一緒に活動できたらプラスになる!と即判子を押しちゃいました!笑 - JC活動を通じて、仕事に何か活かせたことはありますか?
- “聞く力”が育ち、自社内のコミュニケーションに役立ちました。
それまでは仕事はトップダウンで行ってきましたが・・JCの活動においては、事業をやり遂げるためにメンバーの意見を汲み取り、まとめることが不可欠でした。いまは部下の意見も積極的に取り入れ、会社運営に活かすことが出来ています。 - 様々な業種や立場のメンバーがいるメリットは何かありますか?
- 一人では考え付かないような知恵を得ることが出来ます。
これまで情報収集といえばインターネットや本からでしたが、多様な経営者の一次情報を得られる機会はなかなか無いと思います。 - 読者に何かメッセージをお願いします。
- 「自分の可能性を試したい」「もっと成長したい」そんな方にオススメです。
三島JCメンバーは、みんなエネルギッシュでパワーに満ちていて、やる気が連鎖します!

ネガティブからポジティブに
なりました
(株)ミタ ブティックミタ FA 三田 瑛子
(2018年入会)
- どんなことを期待して入会しましたか?
- ネガティブな自分を変えたいと思い入会しました。
- JC活動をする中で仕事やプライベートで活かせたことはありますか?
- 問題解決能力が鍛えられ、ポジティブになりましたね。
事業を達成するためには、メンバーとの協力が不可欠で、時には大きな壁にぶつかることもありました。その度に解決方法を模索し合い、前向きにチャレンジする大切さを学びました。 - JC活動の中で一番印象に残っている成功体験を教えてください。
- 2020年の創立記念事業で、初めての仕切り役を任されたことです。戸惑いと不安でいっぱいでしたが、メンバーの支えによりその役目を果たすことが出来ました。
成功とは、一人の力だけでなく、仲間の思いやりや助けがあってこそ成しえるものだと学ぶ機会になりました。 - 読者に何かメッセージをお願いします。
- 自分を変えたいと思っている人がいたら、まずは行動することをお勧めします!
悩んでばかりで行動できずにいた私だからこそ、その時間がもったいないと思うんです。まずはなんでもいいから一歩前に進めば、見える世界が変わるのではないでしょうか?
SURVEY2021.2.26
メンバー向けアンケート
調査結果
⾃⾝にプラスの変化は
あったと感じますか?

出会えてよかったと
思える
仲間はできましたか?

本音を言える
仲間はできましたか?

自身の仕事にプラスの
変化はありましたか?

FAQよくあるご質問
- どんな活動をしているのですか?
-
「明るい豊かな社会」の実現のために、まちづくり、ひとづくりを行う団体です。
また自分たちも地域のリーダーとなるべく仲間と共に様々な勉強をしていきます。 - 青年会議所とは、他の団体と何が違うのですか
-
会員の年齢制限があるところが違います。20歳から40歳未満の人しか入会できず、40歳になると卒業になります。JCは まちづくりのためのボランティア活動、自己トレーニングのためのひとづくり活動を活発に行っている点が違います。
日本はもとより、世界各国にあり地球規模の団体です。 - 宗教や政治活動団体ではないですか?
- 違います。政治的、宗教的には全く中立の団体です。
- 活動頻度はどのくらいですか?
- 月1回の例会に参加いただいており、それ以外に所属する委員会の活動が月1回以上ありますが、皆さん時間のある時に参加しています。
- どのような会員がいますか?
- 現在三島青年会議所は約70名のメンバーがいます。その内、経営者が半分を占めており、1割以上の女性メンバーも活躍中です。